【レポート】マイナビ ツール・ド・九州2023 小倉城クリテリウム(UCI アジアツアー プロクリテリウム)
▼開催日
2023年10月6日(金)
▼スタート&フィニッシュ
小倉城・しろテラス前(福岡県北九州市小倉北区城内2-1)
▼出場選手
谷 順成
阿部 嵩之
堀孝 明
沢田 時
小野寺 玲
本多 晴飛
▼競技概要
小倉城周辺特設コース 1.79km×25周 総距離45km
出走:102名(18チーム)
スタート時の天気:晴れ
スタート時間:13:30
▼レースレポート
およそ1週間前の大分でのレースを終えた宇都宮ブリッツェンは、日田市で合宿を組んだのち、この初開催となるツール・ド・九州へ乗り込んだ。今日のレースはそのツール・ド・九州の「ステージ0」として位置づけられ、総合順位には含まれない。しかし、小倉城を中心とした市街地クリテリウムは、この大会をより多くの人に知ってもらうため、また自転車ロードレースという競技に興味を持ってもらうためには絶好の機会。中でも宇都宮ブリッツェンの赤いジャージは、特に存在感を放っていた。
チームからは大分でのメンバーそのまま、阿部嵩之、堀孝明、沢田時、谷順成、小野寺玲、本多晴飛の5名が出場。
「長く九州に滞在していると、この大会の規模の大きさを、徐々に実感するようになった」という沢田。九州は、昔は大きな大会があまりなく、九州のサイクリストは隣の中国地方で開催されるイベントに出る…という時代もあったが、先週のOITAサイクルフェスは10年目となり、オートポリスでは全日本選手権が開かれ、その後もロードレースになじみあるの地となった。そして今年、いよいよツール・ド・九州の開催。事前の告知にも力が入れられ、沢田が実感したように、とても華やかな大規模大会として、今日の初日を迎えた。
今日のクリテリウムは約1.8㎞を25周回のトータル45㎞。小倉城を中心とするが、一度、清張通りという片側2車線の広い直線道路に出て、180度ターンをして戻ってくるレイアウト。このUターンが1つポイントになることと、フィニッシュ手前に短い石畳区間があること、最終コーナーからフィニッシュまでが約170mしかない点も注意が必要だ。
チームプレゼンテーションで谷キャプテンは「明日からのコースも含めて試走済みで、準備はできていると思う。日本でこれだけの壮大なコースはなかなか取れないので、とても驚いているし、このようなコースを走れることをとても嬉しく思う。今日は、石畳区間もあるので、シクロクロスの選手でもある沢田選手も頼りにしているし、ゴールスプリントと言えばうちは小野寺選手もいるので、2人を軸に戦えれば」と語った。
平日にも関わらず、幾重にも重なった観客に見送られ、第一回大会の歴史的スタートが切られた。九州チームのVC福岡とスパークルおおいたを先頭としてスタートしたため、最初の1周はVC福岡の2名が飛び出す形に。2周目には阿部がそこへジャンプし、まずは逃げ屋の存在感を示した。その後は特に大きな動きはなかったが、清張通りに出るたびに伸びる集団、狭い石畳区間でのカーブでの位置取り合戦は常に激しく、6周目辺りから、小野寺は集団の前方に待機。そのそばに前半は阿部、中盤は沢田、後半は谷がついて、周回を重ねていった。
レースをコントロールしていたのはブリヂストンサイクリング。ブリヂストンは福岡県久留米市が創業の地だ。ゆかりあるこの地での優勝はチームの使命でもあり、絶対に取りに行く姿勢をプロトンにも示していた。クリテリウムを得意とするトラック系の選手が揃っているため、まるでチームパシュートを見ているかのような美しい隊列で先頭を固める。宇都宮ブリッツェンは先頭にいられるのは2名程度だったため、最終周回に近くなると、列車を組んでくるチームに押し出され、19周回目には、小野寺が中盤以降になってしまう場面もあった。
しかし、スペースを見つけるのが上手い小野寺は、残り2周の180度ターンを20番手で、最終周回の同ポイントを15番手で通過したにも関わらず、コーナーのたびに13番手、10番手と上げてきて、フィニッシュは7位。この栄えある第一回大会をシングルリザルトで終えた。
レースはブリヂストンサイクリングのワンツーフィニッシュとなり、福岡出身の兒島直樹選手が優勝した。
明日からは3日間のステージレース。試走を終えた各チームからも「厳しいレースになりそう」という声が上がるほど、壮大でかつ上りのキツいコースだ。谷も「厳しいコースに加え、素晴らしいチームがたくさん出場している。自分たちの力をしっかり合わせて戦っていきたい。来週は地元でジャパンカップもあるので、ここで弾みをつけたい」と語った。
▼リザルト
1位 兒島直樹(チームブリヂストンサイクリング) 0:59:00
2位 窪⽊⼀茂(チームブリヂストンサイクリング) +0:00
3位 エフゲニー・ギディッチ(キナンレーシングチームアスタナ・カザクスタン チーム) +0:00
7位 小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) +0:00
10位 沢田時(宇都宮ブリッツェン)+0:03
26位 谷順成(宇都宮ブリッツェン) +0:03
48 阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)+0:21
DNF 本多晴飛(宇都宮ブリッツェン)
DNF 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)
※全リザルトはこちらから
https://www.tourdekyushu.asia/
© 2008 - 2025 CYCLE SPORTS MANAGEMENT Corp. All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。