【レポート】第39回シマノ鈴鹿ロードレース クラシック(JCF公認大会)
▼開催日
2024年8月25日(日)
▼スタート&フィニッシュ
鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)
▼出場選手
谷 順成
沢田 時
貝原涼太
武山晃輔
花田聖誠
本多晴飛
菅野蒼羅
▼競技概要
鈴鹿サーキット 5.807km × 10周回=総距離58.07㎞
出走:136名
スタート時間:12:56
▼レースレポート
毎年この時期に開催されるシマノ鈴鹿。鈴鹿サーキットで開催される自転車ロードレースの祭典だ。前日のチームタイムトライアルに引き続き、2日目はロードレースがおこなわれ、サーキットを反時計回りに、全10周回、総距離約58kmで争う。宇都宮ブリッツェンは沢田時、谷順成、武山晃輔、貝原涼太、花田聖誠、本多晴飛、菅野蒼羅の7名で臨んだ。
アップダウンやコーナーはあるが、道幅が広いため、逃げが決まりにくい。スタートしてすぐに数名の飛び出しがあったが、宇都宮ブリッツェンはそこには入ることができず。しかしすぐに武山と菅野が合流し、しばらくそのまま進むが、やがてひとつの集団に。
その後もアタックが繰り返され、このところのレースで「後手を踏まない」ことにフォーカスしている宇都宮ブリッツェンとしては、谷、花田、本多も積極的に逃げに乗っていた。特に3周目にできた10名の強力な逃げには沢田、谷、武山を送り込むことに成功。特に沢田は直前にできた逃げにも乗っており、それが吸収されても「強力な10名」に残ることができた。この嗅覚が素晴らしかった。
この10名メンバーを見ると、沢田、谷、武山のほかに、中井唯昌選手、風間翔眞選手(以上シマノレーシング)、増田成幸選手(JCL TEAM UKYO)、新城雄大選手(KINAN Racing Team)、石上優大選手(愛三工業レーシングチーム)、佐藤光選手(Team Cyclers SNEL)、松田祥位選手(チームブリヂストンサイクリング)…と猛者揃い。これを許さない後続の動きがあり、7名が追いついてきて、ここにはしっかり花田が乗った。これこそ後手を踏まない戦いだ。
8周回目には花田たちも前に追いつき、前には宇都宮ブリッツェンが4名という形に。全15名となった先頭集団は残り2周で後続と1分52秒差まで広げ、ここからは先頭集団内での争いとなった。数名の飛び出しに谷が乗り、それが最終周回で捕まり、レースはスプリント勝負の様相を呈してきた。先頭集団はシャッフルされて再び10名となっており、宇都宮ブリッツェンは沢田、谷の2名に、シマノが3名、JCLが2名、キナンが2名を入れていた。その中でシマノの風間選手が1人飛び出し、残り300mを過ぎても独走を続けていたが、沢田が追走し、それに乗ったシマノの中井選手が沢田を交わして優勝。沢田は惜しくも0.24秒差で2位に。追いつかれた風間選手は沢田にうまく乗って3位。谷は後続の頭を取って4位となった。谷は10名となってからの逃げをすべてチェックに行ったというので、この4位にはねぎらいの言葉をかけたい。
宇都宮ブリッツェンとしては2位表彰台を確保。沢田は今年、5月にインドネシアで開催されたMTBのアジア選手権、そして7月に富士見パノラマで開催されたMTBの全日本選手権で、いずれもチャンピオンに輝き、酷暑のレースでの耐久力は抜群だ。沢田はロードレースでも全日本チャンピオンになることを目指しており、今日の個人としてのロードレース2位は、自転車三冠王への布石となるかもしれない。
また宇都宮ブリッツェンとしては、後手を踏まず、自分たちのレース運びをすることができたのは、後半戦への弾みとなった。
【沢田 時 のレース後コメント】
個人の結果も嬉しいが、それ以上に、宇都宮ブリッツェンとして、前半の逃げに自分と谷選手、武山選手の3人、後半は花田も入って4人も入れることができたのが良かった。まさか逃げ切れるとは最初は思ってなかったが、途中から今日は絶対に結果を残したいと思って走っていた。すごく良い展開でレースをすることができ、チームとしてもすごくいい動きができたレースだったと思う。
最後はシマノの2人にうまく連携されてしまい、優勝を逃したことは本当に悔しいが、チームとしても後半戦に向けて内容の良いレースができ、表彰台に乗れてほっとしている。ロードの2位の表彰台は個人的には3回目なので、正直悔しいが、宇都宮ブリッツェンに入って初めてのロードでの表彰台だったのは良かった。ロードの後半戦に向けていいスタートが切れた。
中井選手に先行されたときは、「まぁ、来るよな」という感じだった。ただ残り1周を切ってから、何度か逃げが決まりかけたが、キャプテンの谷選手が全部チェックしてくれ、自分とも連携が取れていた。最後は仕方ない部分もあったが、今日は本当にチームでつかめた結果だと思う。これから後半のレースがどんどんあるので、これに満足せず頑張っていきたい。
暑かったが、こうしてサーキットを走れるレースもなかなかないので、「ほかとは違うレースだな」と感じながら、雰囲気を楽しむこともできた。特にホームストレートが広くて、迫力があり、応援の声もよく聞こえ、最後のスプリントはすごく楽しむことができた。暑い中の応援、感謝したい。
▼リザルト
1位 中井唯晶(シマノレーシング) 1h23’22”
2位 沢田時(宇都宮ブリッツェン) +0’00”24
3位 風間翔眞(シマノレーシング) +0’01”43
4位 谷順成(宇都宮ブリッツェン) +0’02”44
21位 武山晃輔(宇都宮ブリッツェン) +1’21”21
35位 本多晴飛(宇都宮ブリッツェン) +1’21”79
65位 菅野蒼羅(宇都宮ブリッツェン) +1’24”86
84位 花田聖誠(宇都宮ブリッツェン) +1’33”46
98位 貝原涼太(宇都宮ブリッツェン) +5’20”25
※全リザルトは下記URLをご参照ください。
https://suzukaroad.shimano.com/result/2024/039-1.pdf
© 2008 - 2025 CYCLE SPORTS MANAGEMENT Corp. All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。